こんにちは、流星パパです。
以前の記事でもご紹介していた、話題の新モデル「Xperia1Ⅶ」が我が家にも届きました!
発売を心待ちにしていたので、箱を開けるときはやっぱりワクワクしてしまいました。
今日はまず、簡単に開封の様子やこれまで妻が使っていた「Xperia PRO-I」からのデータ移行作業の様子をまとめてみます。
開封のワクワク体験
箱を開けると、新品のXperia特有の質感や高級感が目に飛び込んできます。
裏がざらついているのは新鮮でした。滑りにくくていいですね。
やはり新しいガジェットは手に取るだけで気分が上がります。
あのペリペリを剥がす瞬間はいつでも最高ですね。
私は男性の中でも手は普通くらいの大きさだと思いますが、XperiaPRO-Iよりも、Galaxy S25 Ultraよりもちょうどいい大きさで持ちやすい印象でした。あと、軽く感じました。



まずはデータ移行から
妻がこれまで使っていたXperia PRO-Iには、家族の思い出が詰まった写真や動画がたくさん。
容量でいうと256GBは超えているくらい……ほとんどが子どもの写真や動画です。
たくさん撮ってくれてありがとうと感謝しながら、先日のAmazonセールで購入しておいたKIOXIAのSSDも用意して。今回は、それらの大切なデータを外付けSSDへしっかり移動。一回エラーが出て、買ったばかりのSSDがもう壊れたかとヒヤリともしましたが、その後はなんとか。かなり時間はかかりましたが、一日で終えることができました。
ただ、XperiaPRO-Iで連写したデータがそれぞれでファイル分けされていたのはデータ整理の際に面倒でした…。
設定が終わったらレビューも
まだ初期設定に妻も忙しそうでしたが、順調に進めているようでした。
私もスマホを替えた後のあの設定やログインの嵐は毎回気が重くなるので…。
アプリの移行など、やることはたくさんですが、落ち着いたら使い倒して「Xperia1Ⅶ」と「Xperia PRO-I」のカメラ性能や動画画質なども比較レビューしていきたいです!
子育てに活かしたい
Xperia1Ⅶの新機能や高性能カメラが、これからの子育てシーンでどんな風に活躍してくれるのか、使いながらいろいろ検証してみたいと思っています。
お子さんの写真・動画をキレイに残したいパパ・ママにも参考になるような記事も書けたらと思います。
おわりに
子どもの記録を残すことには全力を注いでいますので、Xperia1Ⅶの活躍に期待しています。
最近は専門的な記事をなかなか書く時間がなく、少しずつ作成してます。
生活と勤務医として仕事もしっかり行いながら、ブログ活動も頑張っていきたいと思います!
では、また次回!